朝は1件6525KOKUSAIのみ刺さったが、いつものごとく即利確。
その後6254野村マイクロだが、貫かれかなり下に行ってしまった。15分下がり続けある程度戻ってきたところで損切り。これが痛い。最初に決めた指値にしておけばよかった。下手に上げるとイタイ目にあう。
【後場】
- またもやKOKUSAIだが、前場でもんだ位置で入れていたのが悪かった。即貫かれる。つらぬかれ3700の下あたりで横横。。。3700で損切り。更にその下のサポートラインのすぐ下で待っていたが、あと1ティックで刺さらず、損切りしたところよりも上にあがっていった。。。
- 7011重工も刺さったものの地合いが悪そうなのでとりあえず100は即利確。あとの100は様子見をしていたが、全くあがるどころか下がったため損切り。これも二時半からあがっていった。腹たつ。
- 1514住石もサポートライン①を超えてしまい、サポート②のところまでいった。最悪。これは損切りして正解。
- 6723ルネサスも刺さるの?なところまできたが、じりじり下げていったので損切り。はい、これもその後あがっていきました。10分くらい待てばよかったのに、また損になるのか。。という心理が働きすぐ損切りしてしまった。
メンタル?金曜日やられたからこんなことになるのか?刺さらなければ実害はないため待てばいい。でも機会損失と思ってしまうから決めていた指値より上げてしまうのか。
損の額が大きければ待ってしまう。額が低ければすぐに損切りしてその後上がるケースが多い気がする。その後戻すケースも多いが、そんなのはわからない。
指値を入れる段階で損切りラインを絶対に決めておいた方が良い。だらだら待つより買いなおせばいい。
なんで出来ないんだろう。自己嫌悪。
コメント